運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

質問積極的疫学調査についてですが、先ほど大臣も御答弁申し上げましたが、百三十七の自治体に簡単な質問調査を行ったところ、積極的疫学調査に協力いただけない事例があるという自治体が百七、そのうち患者発見医療提供遅れなどの支障が生じた自治体が五十八となっています。  ちなみに、これは確かに先週行った調査ではありますが、法案を提出する前にいろんな保健所に取材をしています。

正林督章

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

データという意味からいたしますと、これ、百三十七自治体から回答をいただいたこれ質問調査をやっているんですが、入院勧告に直ちに従わなかった事例、説得により入院に応じた事例も含むでありますけれども、そういう自治体が七十七、入院期間中に逃げ出した事例がある自治体が十六、積極的疫学調査に協力いただけない事例がある自治体百七、そのうち患者発見医療提供遅れなどの支障が生じた自治体五十八、このような結果が出

田村憲久

2017-06-05 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

この質問調査が憲法三十一条違反かどうかは別にして、このような配慮のない調査が現在行われているとしたら、現在ではそれは無効なのかどうか。障害者の皆さんは、被暗示性という、非常に影響を受けやすいという性質がありますので、これについてはどうか、本当に一言でお願いいたします。現在でも無効かどうか。

松浪健太

2017-02-27 第193回国会 衆議院 予算委員会 第16号

四項には、森友学園は、正当な理由なく、第一項、第二項に定める質問調査、実地調査または実地監査を拒み、妨げもしくは忌避しまたは第一項及び前項に定める報告もしくは資料の提出を怠ってはならないと。つまり、国が必要な工事をやっているかどうかを調査しようということであれば、それをやろうと思えば向こう側はそれを拒むことができないという規定が二十九条にあります。  

今井雅人

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

応急仮設住宅入居者に対して質問調査を行ったところ、孤立を感じるかという質問に対しまして、約七割の方がそれほど感じないというアンケート調査がございました。これは、一つ復興が前に進んでいるあかしでもあろうかと思います。しかしながら、約三割の方は孤立を感じるというふうに答えております。  そのアンケート調査の中で、このような具体的なお声もありました。

真山祐一

2012-03-23 第180回国会 参議院 予算委員会 第13号

強制調査証拠物を差し押さえるもの、犯則調査における任意調査というのは嫌疑者に対する質問調査などでございます。  このように、私どもの場合に、行政的な手段犯罪捜査という二つの手段を持っております。これをどのように戦略的に組み合わせて、どういうタイミングで発動していくかというところが一番私どもにとって重要だと思っております。

岳野万里夫

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

ただし、一般論として申し上げると、証券取引等監視委員会の行う犯則調査は、今先生も言われたインサイダー取引、あるいは有価証券報告書虚偽記載等の疑いがある事件に対して、御存じのように、金商法規定により、質問、調査や、裁判所の許可状に基づく証拠差し押さえ等により行われるものと承知しておりまして、事件の規模、内容によりまして調査が比較的長期に及ぶこともあろうが、犯則事件真相解明のために必要な範囲内で

自見庄三郎

2010-03-10 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

枝野国務大臣 御指摘のような、なかなかあっせんが立証されないようなケースについて、まさに、事実関係をいかに調査できるのか、そして調査によって事実を明らかにできるのかというのは大変重要なポイントだというふうに思っておりますし、今回改正提出いたします国家公務員法改正案でも、新設される再就職等監視適正化委員会におきましても、証人喚問、書類または写しの提出要求調査対象職員に出頭を求めて質問、調査対象である

枝野幸男

2007-06-07 第166回国会 参議院 法務委員会 第18号

ただ、実務上は、仮釈放取消し申請を行う保護観察所におきまして、例外なく保護観察官対象者に会って質問調査を行っておりまして、その聴取結果を付けて地方更生保護委員会への申請を行っているところでございますので、法制度の面において、そういう機会、そういう制度はなかなか難しいとは思いますけれども、こうした実務の運用を今後とも適切に進めてまいりたいと存じます。

藤田昇三

2007-06-05 第166回国会 参議院 法務委員会 第17号

もっとも、実務上は、仮釈放取消し申請を行う保護観察所において、保護観察官対象者に会って質問調査を行い、遵守事項の有無に関する認識、その理由経緯等について聴取した上で申請の要否を判断しており、この聴取結果は仮釈放を取り消すべきか否かを判断する地方更生保護委員会にも提出されている上、事実関係に争いのあるなどの問題事案については、必要に応じ、地方更生保護委員会においても本人に面接し、その意見を聴取

藤本哲也